スパイス道。

インド料理から始まる終わりなき沼

工程を愛する人の深堀りカレー【スパイスカレー・インド料理レシピ本2021年版】

かけた労力って、無駄じゃないんだ。

f:id:color-image:20210913141246j:plain

 

そういえば時短料理って嬉しいんだけど、本当に省略したいのは野菜の皮むきとかすりおろしとか、刻むことだったりする…。フープロあるじゃん、って言うけど、あれも刃物を触ることには違いないし。
こないだも指先を1㎜切っただけで(実に稀なできごとだけど)指先震えてたもんな。永遠に料理人にはなれないスペック。

 

どうも、先端恐怖症です。

 

そもそもスパイスカレーの調理に興味持ったのって、ホールスパイスが弾けるさまだったり、シャキシャキ玉ねぎがクタクタになっていく様だったり、トマトやパウダースパイスが融合していったり、肉に火が通っていく様子を味わうのが好きだったからだなぁ…。と最近思い出しました。

あ、夏になるとまたきっと、忘れるんですけどねw

そろそろ、炒めや煮込みにハマれる季節です…。

 

今回は、そういう工程を愛する人におススメの本です。ただ、まだ私もこの本、使いこなせてません。なので味わった一部分だけですが、ご紹介します。

 

【スパイスカレー編】

 

 

スパイスカレーを作る 自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック 

 

事典のような重厚な本です。
スパイスカレーを作るのに必要な工程を分析し、組み合わたり、入れ替えたりして、オリジナルなカレーを何千通りも作る…といった内容。

スパイスの配合をパズルのようにおこなうメソッドもあります。

“俺様のカレー”を作りたい人にはたまらないでしょう。

 

私はまだ日々のメシ作りに追われがちで、その辺のオリジナルなカレーにトライできてないのでいずれ感想は述べるとして。


初心者でも安心!レシピもありますので、まずはそこからやってみました。

f:id:color-image:20210913144546j:plain

面白いのが、最初の玉ねぎ・にんにく・しょうがを炒める時点でもいろんなバリエーションがあるということ。

いや、そういうテーマの本なんだから当たり前、といえば当たり前なんでしょうけど。
私のような素人はいろんなレシピ作ってまなんでも、ざっくりと「しんなりするまで火を通すか、キツネ色にするか、茶色くするか」くらいしかバリエーション思い出さないんですよね。だからオリジナルなカレー作ろうとしても、似たり寄ったり(そして諦める)。

 

なんとなくやってるから、結果に違いも感じない。

でもこのレシピを見て作ってみると、玉ねぎ⇔にんにくしょうが いずれを先にいれるか、どの程度火を通してから次を入れるか、ギリギリ焦がし気味にするにしてもどの程度で、その後水で蒸し焼きにするのかトマトを入れるのか…などなどで、最初からぜんぜん違うものができていこうとしているのがわかります。

f:id:color-image:20210913145932j:plain
f:id:color-image:20210913145949j:plain

 

思えば始めたての時は、「スパイスからカレー作れる俺カッケー」「いろいろレアスパイス使ってやるぜぇ」みたいな中二病がモチベーションの大半を占めてましたね。

(そのおかげで今も料理できてます)

 

しかし、やればやるほど、「カレーの違いって、スパイス以外の工程とか食材の影響がほとんどじゃね…?」と思え始めてきます。

その辺が、レシピを順に追っているだけでおぼろげながら掴めてきてる。もちろん完成の味にも影響してくる…。というのがこの本の私が思った特徴。

ほんと、細かいところまでレシピ通りにやるとエッジの立った味になります。見た目もそう。なんか料理上手になった気分。

f:id:color-image:20210913141246j:plain

 

茶色いカレー、だからといってワンパターンの同じようなカレー、というのは卒業できるかもしれません(まだ未到達地帯)。

 

そのために必要なのが「こんなカレーが作りたい…!」っていうイマジネーション。
普段から食べ歩いたり、レトルトカレーを試しまくったりとイメージソースになるものがたくさんある人は強いかもしれません。「この店みたいなカレーを家で作るには?」と考えると工程が明快になってきそう。

 

なにより、ワンポットで煮込むだけ、で作っても、じっくり玉ねぎを茶色く炒めても、それぞれに意味のあるカレーができるんだなと。そう思えばやりがいが10倍ですよね。

 

というわけで自分の課題はやっぱりイメージソース。食べ歩き必須だなと思った次第であります。

 

 

次回に続きます。

ryouri-kihon.hatenablog.jp

 

■最近作ったスパイス料理はこちら(Instagram)にアップしています。
フォローはお気軽に。

⇒ https://www.instagram.com/kasumi_eyes/

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 香澄 (@kasumi_eyes)

 

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪