先日は、こーんなロマンティック全開のお店でお茶しましたことよ。おほほ。
ティーポットもバラ満載!
なんでも、イギリスの田舎にある一軒家をイメージしたお店らしく。アンティーク雑貨にあふれておりました。
私は好みがアジア寄りなので、こういうの好きくないと思ってたんだけど。一旦好きなものを追いかけ尽くすと、時には反対の極に寄るのも面白く感じるのね。濃すぎるくらい濃くって、逆にワクワクしましたw
よく考えたら、インドってイギリスと関係が深いわけだし。
こちらのお店では、オーガニックティーと、ダークチェリーのケーキをいただきました。これまた、田舎っぽく超こってりで大満足なお味!
あたためて、ソースをかけて出していただけるの。わたくし感激ですわ♡
☆お店はこちら。スリーチムニーズさん。
***
さてさて、またこちらの本のお世話になりました。
「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK)
で、今回ご紹介するのはイタリア料理の、カチャトーラですわ。
といっても本のとおり、そのまーんま作りました。オリジナル要素がないので、今回はレシピは書きません。面倒ですし。
ちなみに、カチャトーラってよく耳にはするけど、具体的になんなのか分からない!ググると、
カチャトーラ(Cacciatore)は、イタリア語で「猟師風の」という意味のイタリア料理である。 トマト、タマネギ、ハーブ、ピーマンに蒸し煮した鶏肉(pollo alla cacciatora)やウサギ肉(coniglio alla cacciatora)が用いられ、ワインが加えられる場合もある。(Wikipediaより引用)
うんうん。確かに、トマト煮っぽいイメージはあるね。
猟師風のってくらいだから、もともとは仕留めてその場でさばいていただけるってなくらい、ラフな料理なのかもしれない。
でも、例の落合シェフの本にはめっちゃ詳しく、手順と手順の合間のタイミングが書かれてるんですわ。そこをきっちりやってくと、煮汁にイイ感じのとろみがくわわる。お肉は唇で噛み切れるほどに、トロットロ。素朴ながら、手の込んだ料理に感じられる。
やってみました。
鶏もも肉は、一口大に。
スライスした玉ねぎを炒める。
玉ねぎはいったんよけて、オリーブオイルにローズマリーを入れ、弱火で加熱して香り付け。
ちなみに、この乾燥ローズマリーは、以前ローズマリー軟膏をつくろうとして失敗した分の残り。なんとも興ざめだけどw
なにが失敗かって、軟膏じたいは、できたのはできたんだけど。そんときの私の手荒れ症状には合わなかったんですわ。急に出た知らない症状に使ったのがそもそもいけない。手作り化粧品は使い慣れてないとね。
とどうでもいい話はおいといて。
ローズマリーの香りが移ったらローズマリーはよけて、ニンニクと唐辛子を投下。
にんにくと唐辛子も取り除いて、その油で塩と薄力粉ふった鶏肉をインして炒める!
結構、強めの火でいいらしい。じゅんじゅんと、いい感じに焦げ目もついてくる。
で、さっきの玉ねぎを投下!
お酢と、白ワインとを、順々に入れて完全に飛ばしてから、次のを入れます。ここめっちゃ大事みたい。
後で調べると…お酢で煮込むとやわらかーくなるみたいね。でもお酢くさかったら後味に影響するから、香りはしっかりと飛ばす、と。ワインも同様に飛ばす。
で、お水を入れて沸騰したら弱火でぐつぐつとじっくり煮ます。お水ちょっと入れ過ぎたのか、煮詰めるまでいかなかったかも。
時間を置いたら、こんな風に。なんかあんまり見慣れない見た目だ…!と思ったけど。
このソースが、とろみがあってたまらんのですよ。塩味を加えて、ジャガイモを入れて火を通したらできあがり。オリーブ入れてもいいみたい。
うんまーーーい。決して飛び出たようなクセや特徴はない。けども、心に染みわたる柔らかい煮汁。時間はかかるけれど、目に見えないところに手の込んだ感じが伝わる。
寒い日には煮込みが、いいなあ。作っている最中もあったかいし。
ポトフに飽きたらこんなのもいかがでしょ。
★ランキングに参加してみました!