この思いつき、続くかな? 前回の続きです。 ryouri-kihon.hatenablog.jp 実家からなんかスパイスセットが送られてきたので、4セット分、別のレシピを考えてみようという思いつき。 最初はキーマカレー作りました。 セットはコレですが、 マスコット ビギナ…
実家から、スパイスセットが送られてきた。 いつも食料などを送ってくれるダンボールの中に、ざっくりとしたビニール袋に入ったコレ。使いかけなのかな?と思ったらそうでもなく、フルセットそのまま。 開けてみて、やっぱ使わんわ、と思ったのかな?余った…
念願のお店へ。 昨年東京の兄弟、親類に会いに行ったとき、ついでに南インド料理食べまわりました。なんか偶然に、イトコも南インドハマってるらしくてね。ただ、時はお盆。狙ってたのに、店休日で行けなかったお店もありまして。 ERICK SOUTH - ERICK SOUTH…
おひさしぶりです。 カレーリーフが活性化する暑さですね。ですが今シーズン、ウチのカレーリーフには少し異変がありました。 葉が少し、白っぽい…? 春先は、日本全国的にお家にお籠りモードだったと思うのですが…。 ただただ家にいるだけだと、時間はあれ…
実家から自家製ほうれん草が届いたので、ほうれん草チーズカレー(サグパニール)を作ってみたいと思います。 パニールとはインドのカッテージチーズの塊のことなんですが、かつて何回かつくったことがあります。手作りチーズ、それはもうとろけるような口当…
ご無沙汰してます。最近はほとんどインスタ投稿のみです…。 https://www.instagram.com/kasumi_eyes/ 自分で作った料理の他、ときどき外食で食べに行ったお店の紹介とかも書いてます。でも、全部乗っけてるわけじゃなくて。だいたいは、初見のお店の投稿か、…
前回の記事↓の、後日談です…。 ryouri-kihon.hatenablog.jp 前回はカレーリーフの枝、剪定した部分の少し下から、芽が出てきたところでした。 これが、ゴールデンウィークを越したら、こう。 ピントが合わないので上から…寄りすぎたか。 気温が25度を超えた…
カレーリーフ栽培、3年目に入りました…。 こちらは去年の記事。 ryouri-kihon.hatenablog.jp このブログは"カレーリーフ"という検索ワードが多いのですが、私はカレーリーフとパクチーを育てて食したいだけの為に園芸を始めたド素人です。なので、体験談の…
こんにちは。どうやらこちらでは、今年に入って初のブログ更新のようです(笑)。久々なのでとりあえず近況的に。 この間に、ついにクミンシードは500g単位で補充するようになりました。100gくらいじゃすぐなくなる。これは下記リンクのスパイスショップで購…
今日の記事は、こちらの続き。 ryouri-kihon.hatenablog.jp 塩加減の次は、 解決2:うま味を厚くする。 パウダースパイスやカレー粉って香り担当。という話を前回までしてきたんですが…。スパイスそのものには、塩味はもちろん、うま味もついてません。いか…
こんにちは。ホントに気が向いたときだけブログになっておりますが。ご機嫌いかがでしょうか。もちろんインド料理やスパイスカレーは作り続けておりますので、ざっくりと写真のっけときます。 (ホントにざっくり。。。) さて、こないだ初対面の方に「イン…
さて、前回記事の続きです。 前回↓ ryouri-kihon.hatenablog.jp この記事に、どんなダンス踊ってるんですかとコメントいただいたので、動画貼っておきます。 インドの砂漠にいる蛇使いジプシーの踊りです。くるくると滑らかに回る姿や力強いステップが魅力的…
前回の記事さいごにちらっと書きましたことの続き。少し日が空きましたけど…。 9/1、2日はサラーム海上さんという方の中近東の音楽&料理イベント行ってきました。このブログにも関連するし、内容盛りだくさんだったので少し記録しておこうと思いまして。 ……
私が勝手に思う、現地っぽさとは。 更新久々ですが、最近もカレーやスパイス料理いろいろ作ってました。 ちなみに、今日作ったのは「チキンチリフライ」という料理。南インド料理のおかずです。 参考:「ナイルレストラン」ナイル善己の やさしいインド料理 …
これが目的。 前回記事にした、野球のオリックス戦・インドデー。 ryouri-kihon.hatenablog.jp ネット上では、『「インドデー」目当てに野球観戦くるヤツいるん?』てコメントも見られましたが。ええ、ここにいます…(笑)。少数派でしょうけど。 この企画じた…
なんの親和性か、野球×インドとカレー。 旦那くんちはオリックスファン。日々、中継を見る旦那くんからくわしい野球解説を隣で聞いてますが、マニアックすぎて8割以上なんのことか分かっていません私です。さすがに毎日聞いているので、選手の2割くらいは…
スパイスカレーやスパイス料理の魅力を知って、いざ作ってみようと思った方へ。 このテーマの記事ひさびさに書きますね。今回は、Facebookのお友達つながりで、たまたま知ったお店です。 タイトルではお店の名前、短く書きましたが、正式名称はこちら。 □大…
また大量に採れる日を夢に見て。 ------------------------ 去年、カレーリーフの苗買いました。 ryouri-kihon.hatenablog.jp ちなみにこれ、「草」じゃなくって「木」なんですよね。ベランダ菜園・園芸1年生にしては、分からないなりによくぞ、飛び込んだと…
始まりはアロマから。 *** しばらくぶりです。年度末だから…。ってワケでもないですが、ブログタイトル変えてみました。 旧『インド料理とスパイスから始める遊牧民生活。』から、『スパイス道。』へ。この道なにもきわめてない割にはおこがましいですが…
ほっくりした甘さとスパイスの辛みの共存。 先日、確定申告が無事に終わりまして。当日は行って書類出すだけで済んだので、会場近くの喫茶店で生プリンとコーヒーをいただいてきました。おほほ。 カップとソーサーが可愛いお店なのです。コーヒーも深い味で…
スタート地点が少し、違う景色に見える。 年が明けまして、ずいぶん経ってしまいました。 ぼちぼち始動していきましょうかね。 年末年始の期間って、空気中に違う電波でも飛んでんでしょうか。なんか、普段と行動パターンや趣味嗜好が変わるというか落ち着か…
今年はたくさんの、カレーやスパイス料理を作りました。 振り返って、とくに美味しかったやつを選んでひとまとめの画像にしよう…と思ったらこれがけっこう選択に悩む…。我が子は全員可愛い、親バカのようですな。 必ずしも時系列じゃないのですが、最後のま…
鶏肉が主役。 *** 先日、食材や雑貨をおまとめ買いしてきました。 インド製のカレンダーとか、エキゾチックなダイアリー。こういう派手派手カラフルなものは昔から大好きで。スパイス料理をし始めて、こういうエキゾチック熱がまた戻ってきた感あり。 そ…
さて、ここんとこずっとレシピ記事をアップしてたですが…あっという間にマンネリ化してきたので、通常運転に戻したいと思います(なんとなく、こういう前置きがないと戻れないのは自己都合ですが、お分かりいただけるだろうか)。 レシピに書かなくても、地…
家バルぽくなってる?とりあえずお酒には合います。 今回も、レシピブログさんの企画に寄せていただきました♪ 【レシピブログの「ワインと手軽な一皿で家バルを楽しもう♪」レシピモニター参加中】 おうちバル料理レシピ スパイスレシピ検索 今回のスパイス&…
マグカップは、中身の写真撮るのに向いてません。 さて、前回に引き続き、レシピブログさんのモニターに参加させていただきます! 今回の課題はこちら。 ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索 使用スパイスは、*GABANナツメグ<パウダー>*GABANジンジ…
これが意外に、かぐわしい。 さて、今回もレシピブログさんのモニターに参加させていただきます! 今回の課題はこちら。【レシピブログの「簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」レシピモニター参加中】 ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索 使用スパイスは、…
美味しくないわけがないやつ。 さて、今月もレシピブログ×GABANのモニター企画に参加させていただきます。今回のお題はこちら。 【レシピブログの「スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ」モニター参加中】 秋の食材を使った料理レシピ スパイスレシピ検索 「…
スパイスカレーが好きになったキッカケの1つ。豆カレーの驚くべき美味さ。 写真はこれまで作ってきた豆カレーたちです。 私にとっては、豆はどう転んでも粗食寄りなストイックイメージがあって。栄養とらなきゃいけないし、で食べるイメージ。ホコホコした…
今回は、ちょっと趣向を変えて、アジア系食材のお店を紹介します。 ときどき、タイ料理なんかも作ります。インド料理やカレー全般に比べたらまだまだ回数は少ないんですが…。 美味しいタイ料理に必要なのは、新鮮なハーブ!乾燥ハーブもありますが、以前生の…